| 産学・地域連携推進機構 | 技術相談などのお問い合わせは「海の相談室」へ | 地図・交通案内 |
研究者の所属部署は、下記の所属欄をご確認ください。機構所属の教職員以外は、機構に電話でお問い合わせいただいてもお取り次ぎできません。技術相談などのお申し込みは海の相談室をご利用ください。また、宅配便等の送り先は、教職員・学生の所属先をご確認の上、そちら宛にお送りください。機構所属の教職員宛以外の荷物はお送りいただいても受領できません。
研究者総覧
教員総覧トップページ研究者DB更新状況
東京海洋大学研究者DBの更新情報(過去180日間)です。
遠藤英明(2019-12-16)
松本 隆志(2019-12-09)
波津久達也(2019-12-02)
井原智則(2019-11-29)
バスティレイラ(2019-11-21)
呉海云(2019-11-21)
小池雅和(2019-11-15)
逸見真(2019-11-13)
竹山優子(2019-11-13)
和泉充(2019-11-05)
寺原猛(2019-11-05)
加藤豪司(2019-11-01)
黒川久幸(2019-10-20)
溝端浩平(2019-10-18)
竹本孝弘(2019-10-17)
李潤珠(2019-10-15)
小暮修三(2019-10-15)
尾張聡子(2019-10-15)
鈴木徹(2019-10-11)
内田洋子(2019-10-10)
石田真巳(2019-10-09)
谷和夫(2019-10-09)
久田孝(2019-10-07)
福田厳(2019-10-07)
小山尚之(2019-10-04)
牧田寛子(2019-10-03)
森下丈二(2019-10-02)
木船弘康(2019-10-01)
三島 由夏(2019-10-01)
地下大輔(2019-10-01)
鶴哲郎(2019-09-30)
橋濱史典(2019-09-30)
村井康二(2019-09-30)
田中祐志(2019-09-28)
池谷毅(2019-09-27)
舞田正志(2019-09-27)
奥村保規(2019-09-27)
廣野育生(2019-09-27)
宮崎奈穂(2019-09-27)
内田圭一(2019-09-27)
下野孝一(2019-09-27)
片野俊也(2019-09-27)
壁谷尚樹(2019-09-27)
高橋(田中)美穂(2019-09-27)
小林征洋(2019-09-18)
池田吉用(2019-09-17)
鈴木秀和(2019-09-04)
盛田元彰(2019-08-20)
米田昇平(2019-07-18)
鈴木直樹(2019-07-17)
髙橋希元(2019-07-16)
金岡京子(2019-07-03)
中島主恵(2019-06-27)
近藤秀裕
KONDO,Hidehiro
教授
h-kondo'AT'kaiyodai.ac.jp (Please change 'AT' to @)
*研究者への技術相談等は、「海の相談室」をご利用ください。
http://www2.kaiyodai.ac.jp/~h-kondo/index.html
海洋生物資源学部門
魚介類免疫学・魚介類生理学・魚介類ゲノム科学
分子生物学および細胞生物学的な手法を用い、魚介類の免疫応答機構を解析している。
近藤秀裕
KONDO,Hidehiro
教授
海洋生物資源学部門
1997年 3月 東京大学農学部水産学科卒業
1997年 4月 東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻修士課程入学
1999年 3月 同上修了
2000年 4月 東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻博士後期課程入学
2003年 3月 同上修了
1999年 4月 島根医科大学医学部微生物・免疫学教室助手
2000年 3月 同上退職
2003年 4月 日本学術振興会特別研究員-PD
2005年 3月 同上辞退
2005年 4月 東京海洋大学ゲノム科学講座助手
2007年 4月 同上 助教(〜現在)
博士(農学)
日本水産学会、日本魚病学会、日本生化学会、ヨーロッパ魚病学会
近藤秀裕
KONDO,Hidehiro
教授
海洋生物資源学部門
--Kondo H, Tzeh AGY, Hirono I, Aoki T. (2007) Identification of a novel C-type lectin gene in Japanese flounder, Paralichthys olivaceus. Fish Shellfish Immunol. 23:1089-1094.
--Kondo H, Misaki R, Gelman L, Watabe S. (2007) Ligand-dependent transcriptional activities of four torafugu pufferfish Takifugu rubripes peroxisome proliferator-activated receptors. Gen Comp Endocrinol, 154, 120-127.
--Kondo H, Harano R, Watabe S. (2007) cDNA cloning of goldfish Hsp27 and its chaperone activity. Fish Sci, , 950-957.
--Kondo H, Watabe S (2006) Growth promoting effects of carp serum components on goldfish culture cells. Fish Sci, 72, 884-888.
--Kondo H, Morinaga K, Misaki R, Nakaya M, Watabe S (2005) Characterization of the pufferfish Takifugu rubripes apolipoprotein multigene family. Gene 346, 257-266.
--Kondo H, Harano R, Nakaya M, Watabe S (2004) Characterization of goldfish heat shock protein-30 induced upon severe heat shock in cultured cells. Cell Stress Chaperons, 9, 350-358.
--Kondo H, Watabe S (2004) Temperature-dependent enhancement of cell proliferation and mRNA expression for type I collagen and HSP70 in primary cultured goldfish cells. Comp. Biochem. Physiol. Part A. 138, 221-228.
--Kondo H, Watabe S (2002) Molecular biological studies on temperature acclimation of fish cultured cells. Fish. Sci., 68 (Suppl.), 1317-1318.
--Kondo H, Kawazoe I, Nakaya M, Kikuchi K, Aida K, Watabe S (2001) The novel structure of major plasma apolipoproteins in the eel Anguilla japonica. Biochim. Biophys. Acta, 1351, 132-142.
--Kondo H, Kawazoe I, Nakaya M, Kikuchi K, Aida K, Watabe S (1999) The two types of 28 kDa-apolipoprotein in eel plasma. Fish. Sci., 65, 498-499.
近藤秀裕
KONDO,Hidehiro
教授
海洋生物資源学部門
研究者情報の更新については、別途ご案内いたします。