| 産学・地域連携推進機構 | 技術相談などのお問い合わせは「海の相談室」へ | 地図・交通案内 |
研究者の所属部署は、下記の所属欄をご確認ください。機構所属の教職員以外は、機構に電話でお問い合わせいただいてもお取り次ぎできません。技術相談などのお申し込みは海の相談室をご利用ください。また、宅配便等の送り先は、教職員・学生の所属先をご確認の上、そちら宛にお送りください。機構所属の教職員宛以外の荷物はお送りいただいても受領できません。
研究者総覧
教員総覧トップページ研究者DB更新状況
東京海洋大学研究者DBの更新情報(過去180日間)です。
松本 隆志(2021-02-25)
谷和夫(2021-02-17)
橋濱史典(2021-02-17)
坂本崇(2021-02-12)
逸見真(2021-02-11)
村山利幸(2020-12-24)
田原淳一郎(2020-12-11)
藤野俊和(2020-12-10)
近藤逸人(2020-12-10)
岩坂直人(2020-12-10)
田中栄次(2020-12-10)
井関俊夫(2020-12-08)
柴田真理朗(2020-12-07)
岡井公彦(2020-12-04)
團重樹(2020-11-24)
遠藤英明(2020-11-20)
米田昇平(2020-11-16)
國吉直(2020-11-13)
根本雅生(2020-11-13)
渡部大輔(2020-11-13)
佐藤秀一(2020-11-12)
内田圭一(2020-11-12)
小池雅和(2020-11-12)
後藤直宏(2020-11-12)
高橋周(2020-11-12)
笹原裕太郎(2020-11-12)
川邉みどり(2020-11-11)
竹本孝弘(2020-11-11)
嶋倉邦嘉(2020-11-10)
北出裕二郎(2020-11-09)
波津久達也(2020-11-09)
釜田和利(2020-11-09)
長阪玲子(2020-11-09)
佐野元彦(2020-11-09)
神谷充伸(2020-11-06)
黒瀬光一(2020-11-06)
青山千春(2020-11-06)
鈴木秀和(2020-11-05)
工藤貴史(2020-11-05)
藤正明(2020-11-05)
宮崎奈穂(2020-11-05)
森下丈二(2020-11-05)
中東和夫(2020-11-05)
耿婕婷(2020-11-05)
石田真巳(2020-11-04)
片桐孝之(2020-11-04)
國枝佳明(2020-11-04)
小暮修三(2020-11-04)
岩淵聡文(2020-11-04)
田中誠也(2020-11-04)
三島 由夏(2020-11-04)
荒川久幸(2020-11-04)
生天目知美(2020-11-04)
橋本英樹(2020-11-04)
石崎松一郎(2020-11-04)
地下大輔(2020-11-04)
大石太郎(2020-11-04)
田中健太郎(2020-11-04)
濱崎活幸(2020-11-04)
村井康二(2020-11-03)
溝端浩平(2020-11-03)
田中祐志(2020-11-03)
牧田寛子(2020-11-03)
岡崎忠胤(2020-11-03)
藤田大介(2020-11-02)
山本洋嗣(2020-11-02)
今野均(2020-11-02)
大河内美香(2020-11-02)
竹内俊郎(2020-11-02)
鶴哲郎(2020-11-02)
下島公紀(2020-11-02)
二見邦彦(2020-11-02)
廣野育生(2020-11-02)
神尾道也(2020-11-02)
高橋(田中)美穂(2020-11-02)
髙橋希元(2020-11-02)
芳賀穣(2020-11-02)
横田賢史(2020-11-02)
宮本佳則(2020-11-02)
久田孝(2020-11-02)
竹山優子(2020-11-02)
片野俊也(2020-11-02)
呉海云(2020-11-02)
寺原猛(2020-11-02)
東海正(2020-11-02)
壁谷尚樹(2020-10-01)
寺原猛
TERAHARA,Takeshi
助教
*研究者への技術相談等は、「海の相談室」をご利用ください。
海洋生物資源学部門
水圏環境から微生物を分離し、これらを様々な産業分野への応用に向けて、研究を進めています。
寺原猛
TERAHARA,Takeshi
助教
海洋生物資源学部門
博士(工学)2008年
日本水産学会,マリンバイオテクノロジー学会
寺原猛
TERAHARA,Takeshi
助教
海洋生物資源学部門
Lysinimicrobium sediminis sp. nov., an actinobacterium isolated from the sediment of an estuary
M. Hamada, S. Saitou, T. Terahara, C. Imada, T. Tamura,
International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology, 67, 3393 - 3397, 2017
Malachite-green-removing properties of bacterial strain isolated from fish pond in Thailand
T. Kobayashi, H. Taya, P. Wilaipun, W. Chinaksorn, K. Yonezuka, T. Harada, W. Ishida, H. Yano, T. Terahara, C. Imada, M. Kamio,
Fishries Science, 83, 827 - 835, 2017
Bacterial community structures of deep-sea water investigated by molecular biological techniques
T. Terahara, K. Yamada, J. Nakayama, Y. Igarashi, T. Kobayashi, C. Imada,
Gene, 576, 696 - 700, 2016
寺原猛
TERAHARA,Takeshi
助教
海洋生物資源学部門
応用微生物学研究室は品川キャンパス6号館の6階にあります。種々の環境から微生物(細菌、放線菌、糸状菌など)を分離し、これらを様々な産業分野に直接あるいは間接的に応用することを中心に、教育・研究活動を進めています。また、他大学や様々な企業との共同研究も進めており、精力的な活動を行っています。
研究者情報の更新については、別途ご案内いたします。