| 産学・地域連携推進機構 | 技術相談などのお問い合わせは「海の相談室」へ | 地図・交通案内 |
研究者の所属部署は、下記の所属欄をご確認ください。機構所属の教職員以外は、機構に電話でお問い合わせいただいてもお取り次ぎできません。技術相談などのお申し込みは海の相談室をご利用ください。また、宅配便等の送り先は、教職員・学生の所属先をご確認の上、そちら宛にお送りください。機構所属の教職員宛以外の荷物はお送りいただいても受領できません。
研究者総覧
教員総覧トップページ研究者DB更新状況
東京海洋大学研究者DBの更新情報(過去180日間)です。
茂木康平(2021-03-05)
松本 隆志(2021-03-05)
谷和夫(2021-02-17)
橋濱史典(2021-02-17)
坂本崇(2021-02-12)
逸見真(2021-02-11)
村山利幸(2020-12-24)
田原淳一郎(2020-12-11)
藤野俊和(2020-12-10)
近藤逸人(2020-12-10)
岩坂直人(2020-12-10)
田中栄次(2020-12-10)
井関俊夫(2020-12-08)
柴田真理朗(2020-12-07)
岡井公彦(2020-12-04)
團重樹(2020-11-24)
遠藤英明(2020-11-20)
米田昇平(2020-11-16)
國吉直(2020-11-13)
根本雅生(2020-11-13)
渡部大輔(2020-11-13)
佐藤秀一(2020-11-12)
内田圭一(2020-11-12)
小池雅和(2020-11-12)
後藤直宏(2020-11-12)
高橋周(2020-11-12)
笹原裕太郎(2020-11-12)
川邉みどり(2020-11-11)
竹本孝弘(2020-11-11)
嶋倉邦嘉(2020-11-10)
北出裕二郎(2020-11-09)
波津久達也(2020-11-09)
釜田和利(2020-11-09)
長阪玲子(2020-11-09)
佐野元彦(2020-11-09)
神谷充伸(2020-11-06)
黒瀬光一(2020-11-06)
青山千春(2020-11-06)
鈴木秀和(2020-11-05)
工藤貴史(2020-11-05)
藤正明(2020-11-05)
宮崎奈穂(2020-11-05)
森下丈二(2020-11-05)
中東和夫(2020-11-05)
耿婕婷(2020-11-05)
石田真巳(2020-11-04)
片桐孝之(2020-11-04)
國枝佳明(2020-11-04)
小暮修三(2020-11-04)
岩淵聡文(2020-11-04)
田中誠也(2020-11-04)
三島 由夏(2020-11-04)
荒川久幸(2020-11-04)
生天目知美(2020-11-04)
橋本英樹(2020-11-04)
石崎松一郎(2020-11-04)
地下大輔(2020-11-04)
大石太郎(2020-11-04)
田中健太郎(2020-11-04)
濱崎活幸(2020-11-04)
村井康二(2020-11-03)
溝端浩平(2020-11-03)
田中祐志(2020-11-03)
牧田寛子(2020-11-03)
岡崎忠胤(2020-11-03)
藤田大介(2020-11-02)
山本洋嗣(2020-11-02)
今野均(2020-11-02)
大河内美香(2020-11-02)
竹内俊郎(2020-11-02)
鶴哲郎(2020-11-02)
下島公紀(2020-11-02)
二見邦彦(2020-11-02)
廣野育生(2020-11-02)
神尾道也(2020-11-02)
高橋(田中)美穂(2020-11-02)
髙橋希元(2020-11-02)
芳賀穣(2020-11-02)
横田賢史(2020-11-02)
宮本佳則(2020-11-02)
久田孝(2020-11-02)
竹山優子(2020-11-02)
片野俊也(2020-11-02)
呉海云(2020-11-02)
寺原猛(2020-11-02)
東海正(2020-11-02)
壁谷尚樹(2020-10-01)
井原智則
IHARA,Tomonori
助教
*研究者への技術相談等は、「海の相談室」をご利用ください。
http://www2.kaiyodai.ac.jp/~takamasa/
海洋電子機械工学部門
流動計測技術、混相流、熱流動、動力エネルギー
【専門分野】
動力エネルギー工学、原子力工学、熱流体工学
【研究概要・テーマ】
・気泡による船舶推進抵抗低減に関する研究
・先端気液二相流計測技術の開発(光学計測および超音波計測)
・次世代型超臨界圧軽水炉の炉心材料特性に関する研究
・モーター駆動推進システムの高度化に関する研究
・海水中の気液二相流挙動に関する研究
動力エネルギー工学・流動計測技術・超音波パルスドップラー法
・先進流動計測の開発
・過酷環境下における流動計測
井原智則
IHARA,Tomonori
助教
海洋電子機械工学部門
平成19年3月 兵庫県 私立白陵高等学校 卒業
平成23年3月 東京工業大学 工学部・機械科学科 卒業
平成25年3月 東京工業大学大学院 理工学研究科 原子核工学専攻 修士課程 修了
平成27年3月 東京工業大学大学院 理工学研究科 原子核工学専攻 博士課程 短縮修了
平成25年4月 – 平成27年3月
東京工業大学 理工学研究科 日本学術振興会特別研究員DC1
平成27年4月 – 平成28年3月
東京工業大学 原子炉工学研究所 日本学術振興会特別研究員PD
平成27年5月 – 平成28年2月
スイス連邦工科大学チューリッヒ校・客員研究員
平成28年4月 - 現在
東京海洋大学 学術研究院 海洋電子機械工学部門 助教
博士(工学)(東京工業大学・甲第9801号)
A study on flow monitoring in molten glass by means of pulsed ultrasound
日本機械学会、日本原子力学会、可視化情報学会、日本混相流学会、日本マリンエンジニアリング学会、日本非破壊検査協会、海洋音響学会
平成23年11月 日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞
平成24年 9月 ISUD-8 UBERTONE Student Paper Award, 8th International Symposium on Ultrasonic Doppler Methods for Fluid Mechanics and Fluid Engineering (ISUD-8), Dresden, Germany
平成24年10月 平成24年度東京工業大学基金奨学金 「130周年記念博士進学エンカレッジ奨学金」
平成25年 3月 東京工業大学 原子核工学専攻 最優秀論文発表賞
平成25年 3月 日本原子力学会 フェロー賞
平成25年 4月 日本学術振興会 特別研究員DC1, パルス超音波を用いた過酷環境流動計測システムの開発
平成27年 3月 第22回 日本原子力学会 熱流動部会 第2回若手交流フォーラム 優秀講演賞
平成27年 3月 東工大核友会 平成27年3月期核友会賞
平成30年 5月 海洋音響学会2018年度研究発表会優秀論文発表賞
令和元年 5月 日本マリンエンジニアリング学会 論文賞
令和元年11月 Excellent Paper Award, The 11th International Symposium on Measurement Techniques for Multiphase Flow (ISMTMF 2019), Zhenjiang, China
井原智則
IHARA,Tomonori
助教
海洋電子機械工学部門
井原智則
IHARA,Tomonori
助教
海洋電子機械工学部門
研究者情報の更新については、別途ご案内いたします。