| 産学・地域連携推進機構 | 技術相談などのお問い合わせは「海の相談室」へ | 地図・交通案内 |
研究者の所属部署は、下記の所属欄をご確認ください。機構所属の教職員以外は、機構に電話でお問い合わせいただいてもお取り次ぎできません。技術相談などのお申し込みは海の相談室をご利用ください。また、宅配便等の送り先は、教職員・学生の所属先をご確認の上、そちら宛にお送りください。機構所属の教職員宛以外の荷物はお送りいただいても受領できません。
研究者総覧
教員総覧トップページ研究者DB更新状況
東京海洋大学研究者DBの更新情報(過去180日間)です。
松本 隆志(2019-12-09)
波津久達也(2019-12-02)
井原智則(2019-11-29)
遠藤英明(2019-11-28)
バスティレイラ(2019-11-21)
呉海云(2019-11-21)
小池雅和(2019-11-15)
逸見真(2019-11-13)
竹山優子(2019-11-13)
和泉充(2019-11-05)
寺原猛(2019-11-05)
加藤豪司(2019-11-01)
黒川久幸(2019-10-20)
溝端浩平(2019-10-18)
竹本孝弘(2019-10-17)
李潤珠(2019-10-15)
小暮修三(2019-10-15)
尾張聡子(2019-10-15)
鈴木徹(2019-10-11)
内田洋子(2019-10-10)
石田真巳(2019-10-09)
谷和夫(2019-10-09)
久田孝(2019-10-07)
福田厳(2019-10-07)
小山尚之(2019-10-04)
牧田寛子(2019-10-03)
森下丈二(2019-10-02)
木船弘康(2019-10-01)
三島 由夏(2019-10-01)
地下大輔(2019-10-01)
鶴哲郎(2019-09-30)
橋濱史典(2019-09-30)
村井康二(2019-09-30)
田中祐志(2019-09-28)
池谷毅(2019-09-27)
舞田正志(2019-09-27)
奥村保規(2019-09-27)
廣野育生(2019-09-27)
宮崎奈穂(2019-09-27)
内田圭一(2019-09-27)
下野孝一(2019-09-27)
片野俊也(2019-09-27)
壁谷尚樹(2019-09-27)
高橋(田中)美穂(2019-09-27)
小林征洋(2019-09-18)
池田吉用(2019-09-17)
鈴木秀和(2019-09-04)
盛田元彰(2019-08-20)
米田昇平(2019-07-18)
鈴木直樹(2019-07-17)
髙橋希元(2019-07-16)
金岡京子(2019-07-03)
中島主恵(2019-06-27)
呉海云
GO,Kaiun
助教
お問い合わせはE-maiにてお願い致します
wuhaiyun(at)kaiyodai.ac.jp; (at)を@に変更してください
*研究者への技術相談等は、「海の相談室」をご利用ください。
http://www2.kaiyodai.ac.jp/~endo/endo/self-2.html
海洋環境科学部門
(学部)環境生命化学Ⅰ,環境生命化学実験,セミナー,卒業論文
(大学院)生物機能利用学
バイオセンサ,バイオセンシング,魚類,健康診断,間質液,血液,海洋,生物,微生物,酵素,抗体
水生生物のためのバイオセンサシステムの開発を中心に行っています.
当研究室のURLをご覧下さい.
http://www2.kaiyodai.ac.jp/~endo/endo/index.html
バイオセンサの海洋・水産分野への応用
魚類の生体内情報測定システムの開発
魚類の健康診断測定システムの開発
免疫磁気分離システムの開発
研究助成金
★魚類のストレス解析のためのコルチゾル連続測定用バイオセンサの開発に関する研究
代表 呉 海云
助成機関 :公益財団法人 クリタ 水・環境科学振興財団
研究期間 : 2017.10~2018.09
研究分野 : 水圏生命科学
研究機関 : 東京海洋大学
呉海云
GO,Kaiun
助教
海洋環境科学部門
上海海洋大学 食品学科 卒業 (2010年)
東京海洋大学 大学院海洋科学技術研究科 応用環境システム学専攻 修了(2016年)
2010年7月 上海海洋大学 食品学科 卒業 卒業
2016年9月 東京海洋大学 大学院海洋科学技術研究科 応用環境システム学専攻 修了:博士(海洋科学) 東京海洋大学
2016年10月 東京海洋大学 海洋環境科学科 博士研究員
2018年4月 東京海洋大学 海洋環境科学科 助教
現在に至る
博士(海洋科学) 東京海洋大学 2016年
魚類のためのストレス応答測定用バイオセンサの開発に関する研究(博甲第417号)
所属学会等
日本水産学会,電気化学会 各正会員
本人による受賞 (★は本人)
2019年9月 令和元年度日本水産学会秋季大会
ポスターコンペティション最優秀賞(若手部門)
演題: 魚類の酸化ストレス応答モニタリングのためのスーパーオキシド測定用バイオセンサの基礎的研究
(★呉 海云, 尾形まどか, 大貫 等, 遠藤 英明)
2018年5月 BIOSENSORS 2018
Poster Prize Winner 3rd Place
LED color-switching type wireless biosensor system for the visualization of fish stress
(First author, Presenter)
2014年12月 China-Japan-Korea Graduates Academic Exchange Conference
Excellent Thesis Second Prize
Wireless biosensor system for real-time monitoring of physiological changes in fish
(First author, Presenter)
関連研究による受賞(★は本人)
2019年9月 令和元年度日本水産学会秋季大会
ポスターコンペティション優秀賞(学生部門)
演題:自家発電型グルコースバイオセンサの試作に関する基礎的研究
(沈 立航, ★呉 海云, 大貫 等, 遠藤 英明)
2017年9月 International Symposium “Fisheries Science for Future Generations”
Best Student Presentation Awards
Development of an immunosensor system using enzyme reaction for detecting oocyte maturation-inducing hormone in fish
(Y. Saito, ★H. Wu, H. Ohnuki, H. Endo*)
2017年9月 International Symposium “Fisheries Science for Future Generations”
Best Student Presentation Awards
Exploration of fish eustress using wireless biosensor system
(M. Nakayama, H. Takahashi, ★H. Wu, T. Nakano, T. Arimoto, H. Endo*)
呉海云
GO,Kaiun
助教
海洋環境科学部門
最近の学術論文(全て査読付,★は本人)
★H. Wu, R. Shinoda, M. Murata, H. Matsumoto, H. Ohnuki, H. Endo
Real-time fish stress visualization came true: a novel multi-stage color-switching wireless biosensor system
Biosens. Bioelecton. 130, 360-366 (2019)
(IF: 9.518, ELSEVIER)
★H. Wu, Y. Fujii, T. Nakano, T. Arimoto, M. Murata, H. Matsumoto, Y. Yoshiura, H. Ohnuki, H. Endo
Development of novel enhanced biosensor system for real-time monitoring of fish stress using a self-assembled monolayer
Sensors , 19, 1518-1528 (2019)
★H. Wu, R. Shinoda, M. Murata, H. Matsumoto, H. Ohnuki, H. Endo
Development of a novel LED color-switching type biosensor system for the visualization of fish stress response
Anal. Methods, 11, 5623 - 5628 (2019)
H. Endo and ★H. Wu
Biosensors for the assessment of fish health: a review
Fish. Sci., 85(4), 641-654 (2019)
★H. Wu, K. Sugata, M. Hirai, Y. Yoshiura, K. Hibi, H. Endo
Ultra highly sensitive method for detecting Edwardsiella ictaluri using highgradient immunomagnetic separation with polymerase chain reaction
Bio-Sens. Res. 16, 68-73 (2017)
R. Shinoda,★H. Wu, M. Murata, H. Ohnuki, Y. Yoshiura, H. Endo
Development of an optical communication type biosensor for real-time monitoring of fish stress
Sensors & Actuators: B. Chemical, 247, 765-773 (2017)
(IF: 6.393)
★H. Wu, H. Ohnuki, M. Murata, H. Endo
Flow immunosensor system with an electrode replacement unit for continuous cortisol monitoring for fish
Sens. Bio-Sens. Res. 13, 122-127 (2017)
★H. Wu, H. Ohnuki, S. Ota, M. Murata, Y. Yoshiura, H. Endo
New approach for monitoring fish stress: A novel enzyme-functionalized label-free immunosensor system for detecting cortisol levels in fish.
Biosens. Bioelecton. 93, 57-64 (2017)
(IF: 9.518)
★H. Wu, H. Ohnuki, K. Hibi, H. Ren, H. Endo
Development of a label-free immunosensor system for detecting plasma cortisol levels in fish
Fish Physiol. Biochem. 42, 19-27 (2016)
★H. Wu, H. Ohnuki, H. Ren, H. Endo
Carbon nanotube-Enhanced label-free immunosensor for highly sensitive detection of plasma cortisol levels in fish
Sensors and Materials. 27,793-803 (2015)
Taogesi, ★H. Wu, M. Murata, H. Ren, H. Endo
Carbon nanotube-enhanced enzyme sensor for real-time monitoring of cholester levels in free-swimming fish
Sensors and Materials. 27,805-815 (2015)
★H. Wu, A. Aoki, T. Arimoto, T. Nakano, H. Ohnuki, M. Murata, H. Ren, H. Endo
Fish stress become visible: a new attempt to use biosensor for real-time monitoring fish stress
Biosens. Bioelecton. 67, 503-510 (2015)
(IF: 9.518)
(★は本人)
遠藤英明,★呉海云
バイオセンサによる魚類のストレス応答の可視化.
酵素トランスデューサーと酵素技術展開~ウエアラブルIoTのためのリアルタイム酵素センシング編(三林浩二監修)
シーエムシー出版書籍,東京(2020)発行予定
★H. Wu and H. Endo
Biosensor systems for the monitoring of fish health and freshness in aquaculture
FOOD BIOSENSORS (Chapter 18, pp.414-431), Royal Society of Chemistry (RSC), UK (2016)
呉海云
GO,Kaiun
助教
海洋環境科学部門
当研究室のURLをご覧下さい.
http://www2.kaiyodai.ac.jp/~endo/endo/index.html
研究者情報の更新については、別途ご案内いたします。