品川オフィス |
越中島オフィス |
産学・地域連携推進機構
氏名 | 連絡先(TEL&MAIL) | 役職他 |
機構長 | ||
婁小波 | 副学長(産学連携・イノベーション創出担当)、海洋政策文化学部門 教授 | |
副機構長 | ||
大迫一史 | 食料生産科学部門 教授 | |
田原淳一郎 | 海洋電子機械工学部門 教授 | |
専任教員 | ||
勝川俊雄 | 03-5463-0426 tkatsu0@kaiyodai.ac.jp |
准教授(品川オフィス) |
設楽愛子 | 03-5463-0859 ashita0@kaiyodai.ac.jp |
助教・URA・水産海洋IOF(生物多様性条約関連業務担当、知財担当、地域連携など) |
URA | ||
池田吉用 | 03-5463-0859 link-yi@kaiyodai.ac.jp |
URA・水産海洋IOF(技術相談、地域連携、競争的資金獲得支援など) |
伊東裕子 | 03-5463-0859 h-itoh@kaiyodai.ac.jp |
URA・水産海洋IOF(知財マネージャー、外国出願取り纏め、地域連携など) |
水谷史門 | 03-5463-0859 smizut0@kaiyodai.ac.jp |
URA(技術相談、オープンファシリティなど) |
庶務 | ||
岩本環 | 03-5463-0859 | 品川オフィス駐在 |
倉持純子 | 03-5463-0859 | 品川オフィス駐在 |
鈴木和見 | 03-5245-7501 | 越中島オフィス駐在 |
客員スタッフ
氏名 | 所属 | 備考 |
和泉充 | 鳥羽商船高等専門学校 校長 | 客員教授 |
岡崎恵美子 | 客員教授 | |
秋葉龍郎 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 客員教授 |
織田博行 | 株式会社商船三井 技術革新本部スマートシッピング推進部プロジェクトリーダー | 客員教授 |
森岡一 | 元 国立遺伝学研究所知的財産室 ABS学術対策チーム(チームリーダー) | 客員教授 |
末廣潔 | 元 IODP-MI理事長 | 客員教授 |
手島直彦 | あいわ特許業務法人 | 客員教授・顧問弁理士 |
勝沼宏仁 | 勝沼国際特許事務所 | 客員教授・顧問弁理士 |
窪田法明 | 窪田特許事務所 | 客員教授・顧問弁理士 |
鳥羽光晴 | 元・千葉県水産総合研究センター東京湾漁業研究所長 | 客員教授 |
西村一則 | 客員教授 | |
奥山文弥 | 有限会社奥山プランニング代表取締役 | 客員教授 |
辻雅司 | 株式会社日刊食料新聞新社編集顧問・博士(生物資源科学) | 客員教授 |
北澤実雄 | 客員教授 | |
宮澤正之 | 株式会社アナンインターナショナル所属 | 客員教授 |
影山智将 | 客員教授 | |
豊田光世 | 新潟大学 研究推進機構 朱鷺・自然再生学研究センター准教授 | 客員准教授 |
関連講義担当者
科目名 | 学部 | 担当 |
海域連携利用論 | 勝川俊雄 |
研究推進課
氏名 | 電話 | メール | |
課長 | 中山亮 | 03-5463-4175 | ke-kacho@o.kaiyodai.ac.jp |
課長補佐 | 鶴谷博美 | 03-5463-4186 | ke-hosa@o.kaiyodai.ac.jp |
研究企画・産学連携係 | 03-5463-4197 | ke-ken@o.kaiyodai.ac.jp | |
竹内彩 | (業務内容) 大学が行う研究活動の総括及び広報に関すること 大学が行う研究の社会連携活動に関する発明 特許に関すること |
||
狩野浩司 | |||
小野田顕児 | |||
研究支援係 | 03-5463-4201 | ke-shien@o.kaiyodai.ac.jp | |
鈴木貴規 | (業務内容) 外部資金の受入、契約、報告書に関すること 科学研究費補助金等に関すること 学術奨励等に関すること |
||
冬賀 純恵 | |||
玉井智子 | |||
*越中島地区 | 03-5245-7310 | e-kenq@o.kaiyodai.ac.jp | |
専門職員 | 福岡 克 | (業務内容) 越中島地区における 外部資金の受入、契約、報告書に関すること、科学研究費補助金等に関すること、学術奨励等に関すること |