東京海洋大学の特許等についてご紹介いたします。
この一覧は、これまで本学単独で出願したものをご紹介しています(権利化されていないものを含みます)。この特許出願等にご興味がある他、これに関連した技術で共同研究を検討したいという場合は、「海の技術相談室」からご相談ください。
出願番号 | 発明の名称 |
特願2018-038099 | Ti-O系材料およびその製造方法 |
特願2018-027260 | ブリ類の性識別方法 |
特願2017-199667 | 船舶エンジン回転数推定装置、船舶エンジン回転数推定方法および船舶エンジン回転数推定プログラム |
特願2017-195390 | 試料ブロック支持部材、耳石切片作製方法 |
特願2017-195215 | 耳石観察用一次包埋ブロック、耳石観察用標本ブロック、耳石試料片の製造方法 |
特願2017-169674 | 酸化銅電極の製造方法、酸化銅電極、および湿式太陽電池 |
特願2017-140231 | ウニの冷凍方法 |
特願2017-110474 | 生殖細胞追跡用抗体 |
特願2017-095748 | プロペラ負荷状態推定装置、プロペラ負荷状態推定方法、およびプロペラ負荷状態推定プログラム |
特願2017-095263 | 気泡発生検出装置および気泡発生検出方法 |
特願2017-086440 | 海底地質探査システム、海底地質探査方法および海底地質探査プログラム |
特願2017-003268 | 真珠核挿入方法、真珠核挿入具及び真珠核 |
特願2016-237014 | 船舶 |
特願2016-166137 | 電極およびバイオセンサ |
特願2016-135361 | 作業推定装置、作業推定方法、および作業推定プログラム |
特願2016-126858 | 地熱利用システム |
特願2016-070547 | アワビ類育成用海底設置型網生け簀 |
特願2018-507454 | サバ科魚類未分化生殖細胞結合抗体 |
特願2017-557787 | 脱窒装置および水生生物飼育システム |
特願2016-145819 | 冷凍寿司の解凍方法および寿司の製造方法 |
特願2015-136410 | アンモニア臭を発生する魚類のフィレ肉の除臭及び食味及び食感の改善方法 |
特願2016-056501 | 殺菌用薬剤組成物 |
特願2015-046294 | 配管内スケール監視システム、および配管内スケール監視方法 |
特願2015-019951 | ノロウイルス不活化剤及びその製法 |
特願2016-028144 | 鮮度測定用試薬キットの製造方法 |
特願2014-212053 | 耐摩耗性鋼材および鋼材の表面改質方法 |
特願2014-205122 | 水中推進装置および水中探査装置 |
特願2014-194183 | 電池推進移動体システム |
特願2016-548529 | 濃縮された生着能をもつ未分化生殖細胞を用いた生殖細胞系列への分化誘導方法 |
特願2014-095406 | キレート機能を有する新規化合物、その製造方法及び用途 |
特願2014-064798 | アワビvasa遺伝子マーカーおよび不稔化アワビの製造方法 |
特願2014-064168 | Δ4、Δ5及びΔ6脂肪酸不飽和化酵素、該酵素の製造方法、及び、該酵素を用いた不飽和脂肪酸の製造 |
特願2016-510432 | ラジアルギャップ型超電導同期機、着磁装置、及び着磁方法 |
特願2014-042314 | 横転危険警告装置 |
特願2014-034862 | アワビ養殖用飼料、アワビ養殖用飼料の製造方法、アワビ養殖用装置、アワビの養殖方法及び廃棄海藻の処理方法 |
特願2015-543872 | 積載重量検出装置 |
特願2013-219060 | 光電極及びその製造方法、並びに該光電極を備えた海洋微生物燃料電池 |
特願2015-529643 | 水中通信システム |
特願2013-044949 | 鯨類忌避音水中発生方法及びその鯨類忌避音水中発生装置 |
特願2014-534420 | 海産魚の類結節症に対するDNAワクチン |
特願2012-151549 | ヒラメラブドウイルス結合性アプタマー |
特願2014-515667 | 転覆危険度算出システム |
特願2014-507428 | 分離生殖細胞の宿主魚類生殖腺への生着率の向上 |
特願2012-035637 | 腸内細菌科菌群検出方法 |
特願2013-549335 | 船舶推進機コントローラ及びそれを用いた船舶推進システム |
特願2013-548233 | 横転限界検出システム |
特願2011-248974 | 釣り餌 |
特願2013-540800 | 重心検出システム |
特願2011-203667 | 水中ロボット |
特願2012-248075 | 魚類のタンパク質節約を目的とした飼料 |
特願2013-533740 | 水中通信システム |
特願2011-067434 | ヒラメラブドウイルス結合性アプタマー |
特願2011-060981 | 畜肉または魚肉のメト化率測定方法および品質評価方法 |
特願2010-113942 | 地下密度構造の推定方法 |
特願2012-515753 | 重心検知装置 |
特願2010-070582 | 分離生殖細胞の移植による生殖細胞系列への分化誘導法における生着能の向上 |
特願2012-506860 | 生殖細胞の生着方法 |
特願2011-544197 | 傾斜角演算装置および重心位置検出装置 |
特願2009-251348 | エビ類検出用プライマーセット |
特願2011-536185 | ウイルス性出血性敗血症ウイルス結合性アプタマー |
特願2009-216785 | アディポネクチン分泌調節剤 |
特願2011-531890 | ホスホリパーゼA1、ホスホリパーゼA1をコードする遺伝子、発現ベクター、形質転換体、ホスホリパーゼA1の製造方法 |
特願2011-505877 | コイヘルペスウイルス特異的抗体及びその抗原 |
特願2010-533879 | 鮮度測定用試薬キット |
実願2009-008017 | 細胞実験キット |
特願2008-109182 | 高周波インバータ |
特願2010-505024 | 魚類未成熟生殖細胞表面特異的タンパク質を利用した、魚類未成熟生殖細胞の分離方法 |
特願2009-539013 | エビ類幼生の人工飼育方法 |
実願2009-000126 | 稚貝保育礁 |
特願2007-178082 | 魚類のタンパク質節約剤及びタンパク質節約方法 |
特願2007-327375 | 円形状検出装置 |
特願2007-158176 | 最短経路探索方法 |
特願2007-111649 | 円孔内面の成膜方法及びこれに用いる成膜装置 |
特願2007-108080 | 貝類用標識の装着具 |
特願2007-079303 | 魚類生体内のグルコース濃度を測定する方法及びこれに使用するバイオセンサ |
特願2007-083461 | ヒラメ類の遺伝的性判別方法並びに遺伝的性判別用キット |
特願2007-080625 | 外来複合体サブユニットタンパク質を高発現させる方法 |
特願2007-035668 | 頭足類に属する動物の体色改善剤と頭足類に属する動物の加工方法 |
特願2008-545450 | 重心検知装置および横転限界速度予測装置並びに貨物重量予測装置並びに演算プログラム |
特願2006-302923 | 超電導回転電機駆動制御システム |
特願2008-533053 | 網口傾斜維持型トロール網採集装置 |
特願2006-195619 | 液状食品用殺菌装置 |
特願2006-195205 | 冷凍すり身の製造方法 |
特願2006-161340 | 金属材料の摩擦係数測定方法及び摩擦係数測定装置 |
特願2008-510874 | コイヘルペスウイルス(KHV)の検出方法 |
特願2008-510736 | コイヘルペスウイルス(KHV)病用DNAワクチン |
特願2006-068314 | 金属イオン検出方法 |
特願2008-505112 | 延縄用餌付釣針水中投入装置 |
特願2006-062909 | イソクリシス藻類の培養方法 |
特願2008-503833 | 排ガス浄化装置およびフィルタ再生装置 |
特願2008-501654 | 新規微生物、脂質改質剤、2-アシルリゾリン脂質の製造方法、ジアシルグリセロールの製造方法、セラミドの製造方法及び油脂の脱ガム法 |
特願2007-556847 | バイオセンサとその製造方法 |
特願2005-308547 | 動物の飼育方法 |
特願2005-193865 | 酵素を用いたリグニン-ポリエステル共重合体の合成方法 |
特願2007-520025 | GPS受信装置およびGPS測位補正方法 |
特願2005-154253 | 新規微生物、脂質改質剤及び2-アシルリゾリン脂質の製造方法 |
特願2007-510481 | 所定水温域の深度分布予測方法、回遊性魚類の漁場予測方法及び回遊性魚類の漁場予測情報配信システム |
特願2007-510379 | 植物プランクトンの分布計測方法及びその装置 |
特願2005-087232 | 生鮮野菜・果実類の凍結ダメージの評価方法 |
特願2005-068945 | 糸状菌及びこれを用いた環境浄化方法 |
特願2007-507178 | 造波装置 |
特願2007-504665 | バイオセンサーとその製造方法 |
特願2006-542447 | 舶用ディーゼル機関の燃料噴射制御方法及びその装置 |
特願2004-296852 | 3倍体レシピエントを用いた生殖細胞移植による魚類の増殖方法 |
特願2006-531246 | ゼロボルテージスイッチング高周波インバーター |
特願2004-008360 | 釣獲未成体イカの再放流システム及び方法並びにそれに用いられるイカ釣機 |
特願2003-410262 | 選別装置及び方法 |
特願2003-387983 | 時系列航海画像からの船舶の抽出方法 |
特願2003-296670 | 指さし行為による物体の空間位置の教示方法 |
特願2003-037253 | 糠量測定装置 |
特願2003-010735 | 近赤外光の検出装置 |
特願2002-377840 | 排ガス中の微粒子除去装置 |
特願2002-310726 | 貝類用標識及びこれを装着した貝類 |
特願2002-037494 | 分離始原生殖細胞の移植による生殖細胞系列への分化誘導法 |